CCSS School on Computational Social Science

Program

2021年2月27日(土)・2月28日(日)9:00 ~ 12:30

CCSS School on Computational Social Science『計算社会科学入門』

RIEBセミナー/計算社会科学研究会/神戸大学社会システムイノベーションセンター共催

日時 2021年2月27日(土)・2月28日(日)9:00 ~ 12:30
会場 ZOOMによるオンライン開催
対象 教員、院生、および同等の知識をお持ちの方
使用言語 日本語
備考 2020年度のCCSS School on Computational Social Scienceは終了しました。多数のご参加をありがとうございました。CCSS School on Computational Social Science『計算社会科学入門』の様子は、神戸大学のホームページ「お知らせ」より御覧ください。
CCSS School on Computational Social Science『計算社会科学入門』開催報告(神戸大学ホームページ)

2021年2月27日(土)・2月28日(日)午後開催の「第5回計算社会科学ワークショップ(CSSJ2021)」および3月1日(月)開催の「第16回ネットワーク生態学シンポジウム」にご参加希望の方は,下記よりご登録をお済ませください。【聴講申込期限:2021年2月19日(金)】
CCSS School / CSSJ2021 / ネットワーク生態学シンポジウムの参加登録はこちら
計算社会科学研究会の詳細ページはこちら

CCSS School on Computational Social Science『計算社会科学入門』について

CCSS School on Computational Social Scienceの開催にあたって
 神戸大学計算社会科学研究センター(CCSS)では、今年もCCSS School on Computational Social Scienceを開催します。今回で3回目となるCCSS School on Computational Social Scienceでは、上東貴志 計算社会科学研究センター長も分担執筆を担当した、『計算社会科学入門』(鳥海 不二夫 編著/丸善出版 322頁 2021年1月)の執筆者が報告を行います。
 日本の計算社会科学を率いる10人の研究者が報告を行い、計算社会科学研究会主催の「第5回計算社会科学ワークショップ(CSSJ2021)」(2月27日・28日の午後開催予定)および「第16回ネットワーク生態学シンポジウム」(3月1日開催予定)との連続開催となります。これらワークショップおよびシンポジウムの詳細は、本ページ備考内のリンクよりご確認ください。
『計算社会科学入門』(鳥海不二夫 編著/丸善出版)について
計算社会科学とは,人間の相互関係によって成り立つ社会をデータに基づいて解明していく学問である.
この学問分野はコンピュータサイエンスや社会科学など様々な分野の研究者により進められている学際分野であり,研究を行うための基礎学問も多岐にわたり,すべてに精通することは難しい.
そこで本書は,計算社会科学を俯瞰的に捉え,主に技術的な側面から「計算社会科学とは何か」を紹介すべく企画された.
執筆者には第一線の研究者を幅広く迎え,最新の情報や具体的な研究内容を交えつつ解説を行っている.
この分野の教科書としてだけでなく,広く社会一般の読者に計算社会科学がどのような研究分野なのかイメージを持ってもらうことも本書の目的の一つである.
本書は幅広い読者による色々な読み方が可能であるが,計算社会科学への興味を掻き立て,学際領域ならではの研究の楽しさを味わい,またその理解を深める一助になれば幸いである.

(「『計算社会科学入門』(鳥海不二夫 編著/丸善出版)について」は、丸善出版『計算社会科学入門』の紹介ページより引用)

2月27日(土)

9:00-9:05 開会挨拶:上東 貴志(神戸大学計算社会科学研究センター)
9:05-9:15 『計算社会科学入門』の概要:鳥海 不二夫(東京大学大学院工学系研究科)
9:15-9:50
論題
計算社会科学とは
報告者
笹原 和俊(東京工業大学環境・社会理工学院)
9:50-10:00 休憩
10:00-10:35
論題
Web調査
報告者
三浦 麻子(大阪大学大学院人間科学研究科)
10:35-11:10
論題
データ収集・公開データセット
報告者
吉田 光男(豊橋技術科学大学情報・知能工学系)
11:10-11:20 休憩
11:20-11:55
論題
ネットワーク
報告者
鳥海 不二夫(東京大学大学院工学系研究科)
11:55-12:30
論題
テキスト分析:データとしてのテキスト
報告者
瀧川 裕貴(東北大学大学院文学研究科)

2月28日(日)

9:00-9:35
論題
デジタル実験
報告者
小林 哲郎(香港城市大学メディアコミュニケーション学部/神戸大学大学院法学研究科)
9:35-10:10
論題
ソーシャルデータ分析のための教師あり機械学習
報告者
水野 貴之(国立情報学研究所情報社会相関研究系/総合研究大学院大学複合科学研究科)
10:10-10:20 休憩
10:20-10:55
論題
社会シミュレーション
報告者
岡田 勇(創価大学経営学部)
10:55-11:30
論題
統計モデリング
報告者
高野 雅典(株式会社サイバーエージェント)
11:30-11:40 休憩
11:40-12:15
論題
社会物理
報告者
石井 晃(鳥取大学工学部)
12:15-12:30 今後の展望、閉会挨拶:上東 貴志(神戸大学計算社会科学研究センター)